2024.09.20
お役立ち情報
『きれいな浴室は素材選びと、換気が大事!』
浴室全体を毎日洗うのは大変です。シャワー廻りに比べ浴槽周辺は汚れにくいので、日々の掃除は、浴槽より30㎝ほど上、目の高さくらいまでをシャワーで流せば十分です。最後に給水クロスを使って水分を取り除けばきれいに仕上がり、カビ防止もできます。浴室掃除の重要ポイントは「湿気を取り除くこと。」浴室を使用した後は、必ず換気するようにしましょう。汚れが溜まりにくい仕上げ・設えとして、開口部を設けるのが理想的です。
【入浴後は必ず換気して水分を残さない】
浴室をきれいに保つには、換気が必須です。浴室はシャワーを使って丸洗いできますが、その水分も、そのままにしておくと水垢やカビの原因になります。換気扇のみで換気する場合、浴室の使用後最低でも4~5時間必要ですが、窓があれば、季節によって違いはあるものの、換気に必要な時間を半分程度に短縮できます。
効率よく換気できる浴室のポイント
- シンプルな窓がベスト
出窓やジャロジー窓としたり、ブラインドを付けたりすると、かえって汚れ・カビの原因をつくってしまいます。採光も換気もできるシンプルな窓が理想的です。
- ワイパーで拭き取る
開口部がない、あるいは作れない場合は、入浴後に少しでも水分を取るように心がけましょう。壁面や鏡・扉に冷水をシャワーしてから、ワイパーで水分を拭き取るとよいでしょう。
【床は明るい色の仕上げにする】
浴室の床は、汚れや水垢が目立たない白など明るい色の仕上げがお勧めです。特にタイル張りは目地が汚れやすいので、黒など水垢が目立つ色のタイルは避けるのがよいでしょう。浴室で硬水を使用すると水垢が残りやすく、水はけが悪い部分がカルキで白くなりやすいので、地下水を浴室で使用する場合や、温泉地付近の住宅の場合は特に配慮が必要です。
きれいに保てる浴室の床・壁の特徴
- 壁のタイルは避ける
メンテナンスを考えると、壁面でのタイルの採用は望ましくないでしょう。また、陶磁器タイルの目地やコンクリート床は、カビやコケ類による汚れ、黒ずみが発生してしまいます。採用する際はデメリットを把握しておきましょう。
- 見えない位置の汚れに注意
シャンプーなどの小物を浴室に置いておくと、どうしても本体の底や置いていた棚が汚れます。また、鏡の上端や高い位置(床から1,600mm以上)にある棚は汚れていても気が付きにくく、汚れが溜まりがちになります。鏡や棚の配置はできるだけ低くして、汚れたらすぐ目につくようにしましょう。
【掃除のしやすい浴室の設え】
- 棚は最小限にする
浴室の棚は汚れやぬめりが気になります。棚に置いておくモノを極力減らすために、棚自体を最小限に抑えるのも一つの方法です。取り付け高さを座っても棚の上面が見える位置にすれば、汚れにすぐに気づけるでしょう。
- 鏡は低めor横向きに設置
鏡の大きさや取り付け位置によっては、上端の汚れが目につきにくく、汚れが溜まりやすくなります。鏡の高さを抑えたり、取り付ける向きを横向きにしたりすることで、鏡の上端が見下ろせるようにします。長辺が1,000mm以上の鏡を縦向きに設置した場合は、汚れを目視するのが難しくなります。定期的な掃除を意識づけましょう。
- 高い位置の棚は取り外しできるものに
3辺に立上りのある棚は、水が溜まるので、毎日掃除が必要になります。さらに、棚が高い位置にある棚はモノを取りづらいので、使わなくなることが多くなります。どうしても高い位置に棚を設けるなら、取り外せるものがよいでしょう。
- 使用頻度の低いものは浴室外へ
小物は棚に置いておくだけでも、ぬめりや汚れの原因をつくってしまいます。毎日使うわけではないモノは特に、浴室ではなく洗面室に収納場所を設け、使うときだけ浴室に持ち込むようにしましょう。
SADAリノベでは「大人リフォーム」をテーマに、多彩な提案力を武器にお客さまのご要望にお答えしています。
大阪・京都にお住まいの方でリフォーム&リノベーションでお悩みの方はまずはこちらから無料でお問い合わせください!